December 21, 2009

How come + and - appears at the beginning of the line on IRC?

調べようと思ったことの発端はplumに限らず現象を見たという話から。

手がかりはxchatのソースコード: src/common/proto-irc.c:

static void
process_named_msg (session *sess, char *type, char *word[], char *word_eol[])
{
....
case WORDL('N','O','T','I'):
{
int id = FALSE; /* identified */

text = word_eol[4];
if (*text == ':')
text++;

if (serv->have_idmsg)
{
if (*text == '+')
{
id = TRUE;
text++;
} else if (*text == '-')
text++;
}


上記のコードにあるようにxchatではある特定の条件(serv->have_idmsg)下に於いてメッセージの先頭の+および-を無視している。

では特定の条件とは何か:

static void
process_numeric (session * sess, int n,
char *word[], char *word_eol[], char *
text)
{
....
case 290: /* CAPAB reply */
if (strstr (word_eol[1], "IDENTIFY-MSG"))
{
serv->have_idmsg = TRUE;
break;
}
goto def;


CAPABコマンドの戻り値であるRPL_CLIENTCAPABIDENTIFY-MSGが渡されている場合、このような挙動になるらしい。

CAPABって何?

freenode: frequently-asked questions:
Your nick is how people on freenode know you. If you register it, you'll be able to use the same nick over and over. If you don't register, someone else may end up registering the nick you want. If you register and use the same nick, people will begin to know you by reputation. If they're running IRC software which supports CAPAB IDENTIFY-MSG, they'll be able to tell when someone is spoofing your identity.


ここよりNickServ関係であることが分かる。ということで、pruneでも似たようなコードを書いて+/-が出てくるのを回避。
http://github.com/tagoh/prune/commit/73cdf3301c422672c7a1757d6bc397d58c239721

December 8, 2009

prune - IRC protocol library for Ruby

I'm pleased to have first release of prune, IRC protocol library for Ruby now. which contains the IRC proxy daemon as the sample implementation, but works enough as powerful. in this release, strictly speaking, it doesn't have a server implementation in a class yet though, will be available in the future release.

Major features in prune are/will be:
  • Ruby-friendly to deal with the IRC protocol.
  • easy to extend the behaviour
  • the plugin mechanism
  • the reloading configuration support
Also, the features in the proxy daemon are:
  • able to keep multiple servers connection
  • the encoding support per channels.
For more details of this project, please see http://github.com/tagoh/prune. you can download the source code there too.


Enjoy,

December 2, 2009

mopera U 端末設定で作られるアカウント名を変更する

\HKCU\Software\HTC\SuperQuick\EmailAccountを任意の文字列に変更すれば実行後にPocketOutlookに作られるアカウント名がそれになる。

結構どうでもいいトリビア。

November 24, 2009

Keyboard layout is being messed up on Fedora 12

以前よりいろいろ問題の多かったキーボードまわりの設定だけれど、Fedora 12にアップグレードしたら案の定おかしくなってた。症状は\や_が入力できない、など。実際にはもっと広範囲にわたってキーレイアウトがぐちゃぐちゃに入れ替えられてる。カーソルキーが別の割り当てになってたりとか。
原因は以前EmulateWheelの件で設定した


Section "ServerFlags"
Option "AutoAddDevices" "false"
EndSection

の行が悪さをしていた模様。が、これを外すと前回と同じくEmulateWheelの設定が有効にならない。いろいろ試した末半ズボン先生のありがたいアドバイスによって解決。


Section "InputDevice"
Identifier "Keyboard0"
Driver "evdev"
Option "CoreKeyboard"
Option "XkbLayout" "jp"
Option "Device" "/dev/input/by-path/platform-i8042-serio-0-event-kbd"
EndSection

Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "evdev"
Option "CorePointer"
Option "Protocol" "ExplorerPS/2"
Option "EmulateWheel" "true"
Option "EmulateWheelTimeOut" "200"
Option "EmulateWheelButton" "2"
Option "XAxisMapping" "6 7"
Option "YAxisMapping" "4 5"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Device" "/dev/input/by-path/platform-i8042-serio-1-event-mouse"
EndSection

こんな感じで手元のX61ではAutoAddDevicesなしでもキーボードもEmulateWheelも期待通りの動作をするようになった。

October 26, 2009

Recent life cycle

  1. 6:30〜7:00の間 起床
  2. 朝ご飯の支度
  3. 身支度
  4. 必要に応じて洗濯
  5. 息子がご飯食べ終わるのを待つ
  6. 後片付け
  7. 通勤 1時間弱
  8. 仕事
  9. だいたい定時に退社
  10. 息子を風呂に入れる
  11. 遅くとも21時ぐらいまでには息子を寝かす
  12. 翌日のご飯の仕込み
  13. 自分の晩ご飯の支度
  14. 後片付け
  15. 風呂
  16. 寝る
時間ができたら仕事でもしようかと思いつつそんな余裕が全くない日々。とりあえずまだ生きてます。

October 9, 2009

paps on Git

I'm starting to share our changes in paps at fedora branch on Git repo, hosted by fedorapeople.org. just FYI if you are interested in.

August 12, 2009

How to recover the headset issue with the manner mode

HTC Touch Proでは、ヘッドセットが接続された状態ではマナーモードが設定できません。接続された状態で電源が切れ、OFFの状態でヘッドセットを抜くとWindows Mobile内での情報がちぐはぐになり、接続されていないにも関わらず、マナーモードに設定できない不具合があるようです。今日はこの状態から回復する方法を書いてみることにします。

ヘッドセットが手元にある場合は、再度抜き差しで元に戻すことができますが、手元にない場合回復する手段はレジストリをいじる以外にありません。以下のキーを1から0にすることで元に戻せます。


HKLM\Software\HTC\MannerMode\HeadsetA

July 14, 2009

How to add a feature to spotlight a column search on ActiveScaffold

ActiveScaffold is really nice to build something with Ruby on Rails. that saves my time a lot. though it may requires extra internal knowledges to do something that it doesn't provide. even generally.

So this is just a tips to add a column-based search feature to the ActiveScaffold. you can just patch it out to lib/active_scaffold/actions/search.rb and/or live_search.rb, or add it to your controller where you want to enable this feature.


def do_search
@query = params[:search].to_s.strip rescue ''

unless @query.empty?
tmpq = @query.split(' ')
columns_query = {}
tmpq.delete_if do |x|
retval = false
if x =~ /\A(.*):(.*)\Z/ then
p = $1
v = $2
if !p.nil? && !p.empty? && !v.nil? && !v.empty? &&
active_scaffold_config.columns.include?(p)
then
columns_query[p] = v
retval = true
end
end
retval
end
columns = active_scaffold_config.live_search.columns
like_pattern = active_scaffold_config.live_search.full_text_search? ? '%?%' : '?%'
search_conditions = self.class.create_conditions_for_columns(tmpq, columns, like_pattern)
self.active_scaffold_conditions = merge_conditions(self.active_scaffold_conditions, search_conditions)
columns_query.each do |p,v|
active_scaffold_config.columns.each do |column|
next if column.column.nil?
if column.column.name == p then
sql = column.column.text? ? "LOWER(#{column.search_sql}) LIKE ?" : "#{column.search_sql} = ?"
token = column.column.text? ? like_pattern.sub('?', v.downcase) : column.column.type_cast(v)
self.active_scaffold_conditions = merge_conditions(self.active_scaffold_conditions, [sql, token])
break
end
end
end
@filtered = !search_conditions.blank?

includes_for_search_columns = columns.collect{ |column| column.includes}.flatten.uniq.compact
self.active_scaffold_joins.concat includes_for_search_columns

active_scaffold_config.list.user.page = nil
end
end

July 10, 2009

How to get rid of the line separators on Today

From Xda-developers:
Code:
REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Today]
"HidePluginSeparators"=dword:1
It works fine on HT-01A too. though I may want to update my Today. it looks not so sweet unfortunately..

June 30, 2009

How to enable fingerprint reader on Fedora 11


Although you could do use the fingerprint reader with thinkfinger package if it supports your device, this is a new feature available since Fedora 11, which is well integrated to the desktop and more convenient.



It's available without taking any actions if you install Fedora 11 freshly. otherwise you just need to install some packages like:

  • fprintd
  • fprintd-pam
  • gdm-plugin-fingerprint
After that, enable the feature with system-config-authentication. go to the Authentication tab and turn on the "Enable Fingerprint Reader Support".




To register your fingerprint, run gnome-about-me or "About Me" from System->Settings at the panel. and click a "Enable Fingerprint Login..." button. follow the wizard to complete the fingerprint registration. you need to place your finger on the reader 3 times to ensure if it reads correctly.



Once the registration is successfully finished, authentications for, such as login, sudo, screensaver and so on will be done through your fingerprint reader device then. pretty easy :)



Enjoy!

June 23, 2009

How to get flyspell-mode back to work

After upgrading to Fedora 11, flyspell-mode on emacs stopped working. it seems that this is a known bug. a workaround to get this back to work would be to install aspell again and write the following emacs lisp into your .emacs:

(setq inhibit-default-init t)
(setq ispell-program-name "aspell")

June 15, 2009

LEGOデビュー

息子がLEGOデビューした。まだモノを作る楽しみよりは、できたもので遊ぶ楽しみの方が強いようだが、興味は示している様子。マインドストームまで辿り着く日はいつになるやら…。

June 12, 2009

息子の誕生日

ミッキーさんに会いたいというので、誕生日のお祝いに千葉ネズミーランドへ。といっても当日は土日でさすがにあの予想されうる混雑の中行きたくないので、金曜日に有休使っていってみた。それでも混んでたけど、さすが金曜日、輪をかけて夜間パスポート使ってくる人は更にいた。帰るときにぞろぞろゲートから入ってくる人ごみは壮絶だった。

それはともかく、年齢制限のある乗り物には乗れないし、まだ3歳すぎていないからっていう理由で3歳未満お断りのにも乗れないしで、だいぶ趣向の変わったコースめぐりではあった。コーヒーカップとか初めて乗っちゃったよ…。調子に乗りすぎて気持ち悪くなった。

時間的に夜のパレードは無理なので、午後のだけみて帰った。着ぐるみの人も最初は怖がってたけど、途中から慣れたらしい。よくよく見ると怖がって泣いてる子供多数。まあそりゃあんだけ出かけりゃ怖いよね。テレビとかで見るキャラクターは小さいし。それとは対照的だったのが、大きなお子様達か。夢の国だから多少は目を瞑るとして、子供みたいに燥ぐいい歳した大人の方々がちょっと痛々しかった。まあなんつーか…、いややめとくか。

だいぶ疲れたようではあるが、総合的に楽しんでくれたようでよかった。

June 3, 2009

ヒゲトリマー

最近ヒゲを伸ばし始めた。しばらくハサミやら髭剃りのトリマー使って長さを揃えてたんだけど、まどろこしくなってきたので、種類はいろいろあるけど、比較的評判のよかったPanasonicのER223Pを購入。

実際に他と比較してみてよかったのは、ダイアルで長さが調節できる点、1~20mmの間の14段階で調節ができるというところ。普段髭剃りで水洗いしてるから、そこはさほど気にもしなかったけど、水洗いできないヒゲトリマーもあるらしく、髭剃りと違って、潤滑油で結構ヒゲがくっ付いて掃除もたいへんなので、あるとうれしいといえばそうかも。個人的には今のところ使う予定はないけど、バリカン替わりとしても使えるらしい。

難点をあげるとすれば、まあこれはこの機種に限った話じゃないけど、メンテフリーじゃないことかなぁ。使ったら毎度油注さないといけないし、そこが面倒。

May 7, 2009

alchemist



先月の頭頃だったか南町田にあるグランベリーモールへ行った時のこと。たまたま遭遇したアルケミストのライブで後半しばらく息子と聴き入ってたんだけど、その時歌ってた曲が気に入ってCDを買って帰ってしばし放置してたのをやっと聴けた。ボーカルのこんやしょうたろうさん、ちょっと特種な境遇の持ち主というのもちょっと興味が惹かれた一因でもあるけど、声がきれい。残念なことにCDからはライブの臨場感は味わえないけど、とても気持ちよく歌うかたで、聴いてるこっちも気分がいい。ライブでも歌ってた曲で、『地図』と『会えない君』はおすすめ。

How to install Fedora 11 with btrfs

Fedora 11's installer is capable to install with btrfs now, however disabled by default. you can enable it by booting the installer with "linux icantbelieveitsnotbtr", otherwise it won't appears at partitioning and the installer will rejects regardless you use the existing btrfs partitions.

NW-A829



先日購入、GW中に大量のflacから変換してぶち込んでまあなんとか連休明けまでに間に合った感じ。先日買ったDRC-BT15Pと組み合わせて使うことを目論んで選んだのだけど、音質云々はBT利用で割り切ってるので問題なし。抜けはあるかもしれないけど、ざっと触ってみた感じで、

  • プラグ部分は専用。ノイズキャンセル機能の都合?まあSONYらしいというかなんというか…
  • トラック番号とかディスク番号順でソートしてくれない?ぱっと見タイトル順。プレイリスト使え?
  • ノイズキャンセルはまあまあ。付属の専用イヤホンじゃないとだめらしいけど

まあこれもレシーバーも一年も前に出た機種なので、今更感は強いけど、バッテリがヘタってしまって常温時2時間持てばいい方という状態のiAUDIO M3から脱せられるだけでもだいぶいい。退役したM3はRockboxでも入れて遊ぶかクレイドルに差しっ放しでUSB storageとして使うことにしよう。


[Updated: 2009/05/20]: 電源が別で供給されているタイプのUSB HUBでは充電できないことが判明。USB接続中のみ充電可ってどうなんだ…。

April 29, 2009

DRC-BT15P Bl



昨日の補完。Amazonで注文してたSONYのBluetoothオーディオレシーバーが届いた。HT-01Aで使う予定…。

[UPDATED: 2009/05/01]: HT-01Aとのペアリングは問題なし。AVRCP経由での操作も可能なんだけど、これはHT-01A側の問題ではあるけど、常にWindows Media Player Mobileが起動してしまうのが難。TCPMPとか動いててもお構いなし。どっかいじれば動くのかな…。

それ以外には、HFP経由でのボイスダイアルもちゃんと動いた。

April 28, 2009

貧血

久しぶりに貧血でぶっ倒れた。まあそれだけなんだけど

March 27, 2009

Producing Open Source Software

am still trying to find a time out to read it... just to keep in mind:

Producing Open Source Software

March 6, 2009

Who's taking so much CPUs on Firefox!?

So Firefox always takes too much CPUs recently, just tried to figure out which pages really is heavier. and most suspicious pages was Google product... which I keep alive on any tabs usually.

For a way to measure that, just picked CPU load for a process up from top(1) command per 1 second within 1 minute randomly. and average it. Please note that there aren't actually any purposes nor solutions for this topic in this article. but this would be helpful to think about how to cool my laptop down to avoid a fan error as long as possible next time. because there seems to be an exhaust heat issue here.

Here is a result:
PageAvg. CPU load
about:blank1.31%
Gmail with Labs features74.3%
Gmail without Labs features65.2%
Google Reader2.0%
Google Calendar2.8%
Google Docs3.2%
iGoogle with default content(Weather, Date & Time, YouTube and CNN.com)4.0%


Well, I didn't do any operations during measuring this and may need more sampling in some cases so that it might relates to how often reloading in the background happens. to be fair, it's the fact that Gmail takes a lot of CPUs though.

March 5, 2009

被扶養者調書

出せと言われた。

定期的な被扶養者の認定状況の確認(検認)の実施について:

 本年7月より、健康保険法施行規則第50条に基づき、政府管掌健康保険の定期的な被扶養者認定状況の確認(以下「検認」といいます。)を実施いたします。
 事業主の皆様には、本年7月上旬ごろから、健康保険被扶養者調書(異動届)(以下「調書」といいます。)が送付されます。
 調書は、被保険者の方々へ配布していただき、記載内容を確認の上、必要事項を記入し、必要な書類(収入に関する証明、被保険者と同一世帯であることを確 認出来る書類等)を添付の上、事業所で取りまとめていただき、別途社会保険事務所がご案内する期日までに管轄の社会保険事務所へ提出をお願いいたします。
 この検認は、保険診療を適正に受けていただくために必要な事務ですので、事業主・被保険者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。



検認の対象となる方

 政府管掌健康保険の被扶養者である方であって、次に掲げる方を除く方が対象となります。

(1) 本年4月1日以後に被扶養者の認定を受けた方
(2) 本年4月1日において15歳未満の子
(調書⑨続柄欄に03または13がプリントされている方に限る。)

どうでもいいけど、このページだけ見ると本年っていつなのか分からんな。トピックス一覧まで戻って2008年であることを確認。

March 3, 2009

全力案内!を試してみた

先日Windows Mobile用に無料で使える全力案内!がリリースされた。HT-01Aには30日無料(以降有料会員にならないと機能制限あり)のNAVITIMEがプリインストールされてたり、Mobile Google Mapsをナビ代わりに使うといったこともできるが、どんなもんかとりあえず試してみた。

車での利用は休日にならないと無理なので、とりあえず徒歩ナビのみの感想を。
  • 地図が他と比べてチープ
  • 設定を含むメニューなどのカテゴリ分けが分かりづらい
  • 有料未対応ぽいので総合ナビを使う手段がない。つまり徒歩ナビでは近場の目的地しか設定できない
  • 無線LANスポットとか表示してくれるのはうれしい
  • 音声および文字によるナビガイドが時々おかしい
  • 更新がちょっと遅め?
  • 自動リルートの開始が遅い?
  • 道路標識信号の有無無視、とにかく公道で最短ルートというのにちょっとワロタ
補則をすると、GPSの誤差は地図上のガイドラインの上に現在地がくるように補正されるらしく、今建物の上を歩いています、みたいな現象は、ガイドから外れない限り起きないようになっている。これはガイドから外れると顕著に現れるため、とてもわかりやすい。
現在地の更新頻度はちょっと遅めかなと思った。徒歩でこれだけ遅いと車だともっと遅いのかなー。まあ同様の懸念が自動リルートにもあり。あと目印となり得るポイントで方向指示があるが、時々おかしな指示をすることがある。まあ地図を見ていれば間違うことはないので、問題というほどの問題でもないけど、根本がシステム側にあるとすると、車ナビでも起き得る問題になるので、常に地図を見られる状況でないことを考慮すると致命的になり兼ねない。
最後のはまあなんというか、徒歩ナビなら横断歩道とか信号機のあるとこに誘導してもいいんじゃないかとかちょっと思った。ほんの5m先の横断歩道を使わず、脇道をショートカットして信号のないところを渡らせようとナビゲートするのは如何なものかと。変な近道はするくせに裏道とかは全く通ろうともしないんだよね。不思議。

総合としては、現状では無料だからこんなもんかの一言で済ませられるが、有料でもこれだとちょっときついかもしれない。

March 2, 2009

Got a registration mail for My Phone

登録待ち状態だったMy Phoneサービスの利用ができるようになったとメールが届いてたのでさっそく使ってみた。
Live IDでログインの後、Windows Mobile機でcabをダウンロード、インストールの後同期させるとweb上で見えるようになるんだけど…

やっぱりふりがな対応はされてないか。海外主導のサービスで、日本語用に必要なデータのすべてを最初からサポート対象に入ってるのを期待するのも馬鹿げてる話だけど、それでもOutlook売ってる会社ならそのぐらいのクオリティはほしかったなー。

Google Syncもこれもそうだけど、データ破壊するアプリに用はないね。
しばらく様子見するか…

ちなみに、同期スケジューリングに自動と手動と選べるが、自動の場合インストール時では同期対象物の選択権はない。後で設定を変える必要がある。手動の場合
  • 連絡先
  • 予定表
  • 仕事
  • テキストメッセージ
  • 写真
  • 映像
  • 音楽
  • ドキュメント
  • メモリカードの同期
から選ぶことができるようだ。メモリカードにチェックを入れると上記写真、映像、音楽、ドキュメントのうちチェックのついているものが対象となる。
Quotaは200MB。自動の場合、タイマーによるpush型同期。pullがあるかは不明。

February 25, 2009

Fan Error on X61, again!

またですよ、また!
ここ最近挙動が怪しかったから、ぼちぼちかとは思ってたけど、前回起きたのが8/28。あれから半年ほどでまた故障するって有り得ないんだけど…。前回の時は半年も満たないので、実質購入から一年以内に二度起きていることになる。

Lenovoに変わってから故障率上がったとは聞いてたけど、ここまでひどいとは…。

あまりに音が煩かったんで、昨日のうちに修理は手配してたんだけど、これも前回同様必要な部品を持ってきていないので、また後日…って…。故障率の高い部品に山当てるのもいいのかもしれないけど、ハードウェアの仕様上どれが故障してるのか分からないなら一通り準備してくるのが品質の高いサービスってもんじゃないのか。

How to enable RealVGA on Touch Pro

Screenshot for 96dpiScreenshot for 128dpiScreenshot for 192dpi

なんとなくやってみた。スクリーンショットは右から順にそれぞれ192dpi(標準)、128dpi、96dpiとなる。


まず簡単にやり方から。
  1. RealVGA化キットみたいなものを、xda-devから落としてくる。
  2. リソースパックは必要なものだけでOK。
  3. リソースパックをインストールするとsoft resetさせられる。
  4. インストールが一通り終わったら、メニューもしくはファイルエクスプローラ等からRealVGAを起動する。
  5. 解像度を変更、必要に応じてDisable phone skinのチェックを外す。
  6. OKをタップ
  7. DLLがないという警告が出るけど無視。
  8. Proceedをタップ
  9. 勝手にsoft-reset

これで起動してくると選択した解像度で動き出す。

まだ日は浅いけど、使用感としてはタッチ操作が出来るギリギリの限界は128dpiまで。それでもやはり192dpiの時よりは扱いづらい。96dpiだとだいぶ神経質になってスタイラスを常時使わないとかなりきびしい。

また、アプリでの不具合もある。もちろん偏りがあるので他では問題ないとは言い切れないが、現時点で分かっている問題としては

  • pRSSreaderが128dpiでは起動しない
  • S2U2が128dpi、96dpiともに表示が崩れる
  • Skypeのキーパッドのパッド間のマージンがひどいことになってる
  • Windows Mobileの各種ダイアログ(インストール中のものや、Comm Managerなど)がQVGAを想定して作られていてスケールしない。ひどいものはウィンドウサイズまで固定されてて後ろが見える
  • Operaの起動中に出てくるHTCのsplash screenの上部に、上下のバーが細くなった分だけ隙間ができる
  • OperaではHTMLでレンダリングされる以外の部分の文字のみが小さくなり、ロケーションバーなどのUIのサイズはそのままで、使い勝手が悪い
  • FSKAREN Type DのSIPアイコンが192dpiでのバーの高さを想定して作られているため欠ける
  • KTPocketLaunch2がスケールしないので、折角広くても有効利用できない
  • NetChangerMemMaidも同様

よくなった部分

  • 画面が広くなったのでTodayをもうちょっといじれそう
  • Internet Explorer Mobileやq2chwm、ファイラー系はひろくなって使い易くなった
  • Offisnail Date+が気持ち表示領域が広くなった?
何も変わらないもの

まあ、他にもいろいろあるとは思うけど、以上!

January 21, 2009

英語ウォーカー for HTCで履歴が保存できない件

メモ。

【X05HT: トラブル】辞書ウォーカー英語

How to remove an application with an unusual way

There are various necessities to get rid of unwilling or unnecessary applications from your Windows Mobile phone. for instance, you have made any mistake in the installer and unable to remove it during development. or grabbed broken software and so on.

I managed to find out a way to do remove such applications from my Windows Mobile phone. thanks everyone who give me a clue and a solution, particularly someone who developed MemMaid. there are a trial version though, you need to purchase $24.99 USD to keep using after 15 days.

Anyway, this is steps of procedures to get things done:
  1. Make sure what a kind of files/registry are used for an installed application from Installed Apps view in Storage Memory tab on MemMaid.
  2. Remove a folder named like an application name under \Windows\AppMgr.
  3. Remove a registry key named like an application name under HKLM\Security\AppInstall.
  4. Remove all of files and registry installed by that application installer. which you've looked at step 1.
  5. Finally remove an entry in SwMgmtMetadataStore on mxip_swmgmt.vol. go Database Usage view in Databases tab on MemMaid, and select SwMgmtMetaStore on mxip_swmgmt.vol and tap on Browse button. find out an application name you want to remove and select. tap on Database at bottom left corner or press softkey1 perhaps, then tap on Delete Selected record.
You probably don't need step 5 if you are using older Windows Mobile. This way works for me so far. but you may face any issues with it. NO WARRANTY. that may be better keep holding on your device or do hard-reset otherwise.

Enjoy,

January 7, 2009

Unable to locate the application's 'main' class...

I've just got a error message from java application on Fedora 10 like:

Unable to locate the application's 'main' class. The class 'blahblahblah' must be public and have a 'public static void main(Stri
ng[])' method. (LAX)

with openjdk.
As a result, I have to install libXp.i386 package on my x86_64 box. it's not easy to imagine what's wrong... bah.

January 4, 2009

rlToday用skin


こちらのskinをベースにVGA化とTouchFLOちっくなアイコンに差し替えてみた。

通話履歴表示用にShowCallLogを使わせていただいた。

[Update: 2009/2/26] skinとアイコン一式をhttp://www.tagoh.org/junks/rlToday_Skin-foo.zipに置いたので、気に入った方はどうぞご利用ください。

新年

明けましておめでとうございます。昨年度お世話になった方、これからお付き合いするかもしれない方々、皆々様今年もよろしくお願いいたします。