December 21, 2010

Demo: rendering PostScript on Hieroglyph

It's been a while to post something on this blog. and I'm demonstrating this second times, but with the different code-base.
I don't have too much words to talk about this yet; This is too simple and too slow, plus may be too bored to have a look. but it should be a big step toward seeing what Hieroglyph is. anyway here is a demo video:



Note: just uploaded the original ogg video file here.

June 25, 2010

A hack to allow editing the charset and the lang in a font on fontconfig

Background

fontconfig is scanning a font and gathering the information to see what kind of character sets it's possible to support. being used to pick up the certain font according to  a request from a user. having said that all of the fonts doesn't necessarily have certain coverage of the glyphs for certain character sets. so given that missing glyphs are not a big deal or still looks good with a fallback font for them, there should be needs to use such fonts for the certain language anyway.

Syntax

After this hack, two elements are available. <charset> to update the character sets information a.k.a. FcCharSet and <langset> to update the language coverage information a.k.a. FcLangSet. in either case, the element has to have the language name that is available as orth file in fontconfig but without .orth suffix, as CDATA. it looks like:

<match target="scan"> <test name="family"> <string>HanaMin</string> </test> <edit name="charset" mode="assign" binding="strong"> <charset>ja</charset> </edit> <edit name="lang" mode="assign" binding="strong"> <langset>ja</langset> </edit> </match>

And you have to run fc-cache again to re-generate the fontconfig cache file because the above rule only affects the scan phase. then starting to match HanaMin for serif:lang=ja in this case. which originally has zh-hk, zh-mo and zh-tw coverage.

Code

See private git repo

June 1, 2010

How to reset the background on GNOME desktop (with unusual way...)

ニッチな需要かもだけど、どうなってんのという感じで。

背景画像や背景色の変更はGNOME上ではgnome-appearance-propertiesで行う。ここを一度でも変えると個々人の設定として記録される。ディストリビューションによっては毎リリースごとテーマを変えてくるものもあり、新しいバージョン入れた!って気分を味わえなくてつまらないので、これを強制的にリセットする方法を探してみた。

といってもそんな大した話ではないけど、まずひとつ。/desktop/gnome/background/picture_filenameというキーがあって、こいつをクリアすると背景画像がデフォルトのものに戻る。が、しかし、再びgnome-appearance-propertiesを起動すると設定したものへまた戻ってしまう。
で、もうひとつ。$HOME/.gnome2/backgrounds.xmlというファイル。ここにも背景画像、背景色に関する情報が記録される。両方消すとデフォルトのものが正しく適用されるようになる。

おしまい。

May 20, 2010

Fedora yum repository for Mozc available

I've just created yum repository metadata for Mozc on my fedorapeople space. you can install the latest package after installing mozc.repo file under /etc/yum.repo.d on your system.


Currently it contains the binary rpms for i686 and x86_64 only on Fedora 12 and 13. but not for ppc nor ppc64 because unfortunately the build failed.

For another news,  started to include mozc-config in the package. though I pondered to make another package for that, it was difficult to do so because it requires the build environment of Mozc for header files and static libraries and objects.

Enjoy,

[Update: 2010/05/28]: fixed a fail on i386 box to fetch the metadata via yum; sorry for inconvenience.
[Update: 2010/06/22]: fixed the repo file and URL because it has been changed due to the restructure of the package.

March 17, 2010

ドリンククーラー

オフィスが暑すぎる。買ったドリンクも途端に温くなる。イケてない。ということで、昨日BUY NOWしたブツが早速届いた。昨日の夕方注文して、午前中には届いていたので、予想よりだいぶ早かった。

とりあえず箱。

中身。
保冷の場合はファンが回る。音はほとんど気にならない。ノートPCでちょっと勢いよくファンが回転したぐらいの音か?
保温時にはファンは回らないらしい。




サイズは缶が密着するぐらいのサイズ。なので、ちょっと太めのペットボトルなんかはアウト。とりあえずポカリスエットぐらいのサイズは入った。取説には一応、「350ml缶のように、本体内側金属部に接していないと、保温・保冷効果が低い場合があります」と注意書きが書いてあるが、現状では入りさえすれば問題なさそう。
缶もペットボトルも冷たい状態を保持しつづけてる。
温いものを入れた場合の冷却具合は試していないが、時間をかければいけそうな気もする。まあ保温・保冷目的のガジェットなのであまり期待しない方がいいかもしれない。

February 12, 2010

Google Sync for Contacts on WinMo

フリガナが消失して全く使い物にならない問題が存在した(する)けど、いくらかよくなったようだ。同期されたりされなかったりすることはあるので、最終的には全コンタクトのフリガナ再入力が必要になるようだけど、何とかなりそう。

  1. まず、ActiveSyncで同期するデータに連絡先を含める
  2. 詳細設定から「競合が発生した場合」のオプションを「デバイスのアイテムを保持する」に変更
  3. 同期開始
  4. フリガナが消えたデータを片っ端から再入力
  5. 再度同期
一応これで、Google Contactsの各データにカスタムフィールドとしてフリガナが追加される。ただGoogle Contacts側の挙動がちょっとおかしくてWebからカスタムフィールドの追加/編集/削除をしようとしてもうまくいかない(ことがある)。編集は諦めてWinMo側でやった方がよさそう。また、必ずしも全データのフリガナが消えるわけでもないらしく、該当するデータのフリガナはGoogle Contacts側にもない。原因不明。

前者の問題はサポートに問い合わせてみたこともあったけど、カスタムフィールドは連絡先へのマッピングがされてません、とかいう意味不明な回答しかもらえなかった。

Happy Birthday to me

SSIA

January 19, 2010

What a kind of processes bring up at the start up time?

メモ。

サスペンド中の Windows Mobile 6 Professional または Windows Mobile 6 Classic で意図せずにデバイスの電源が入ることがある - 自動的に起動するプログラムの一覧


プログラム名 : calupd.exe
目的 : 予定の管理
起動時間 : 毎日 0:00。
当日の予定が登録されている場合には毎日 0:00 の他に予定の開始時刻の 15 分前、開始時刻、終了時刻の 15 分前、終了時刻の計 4 回にも起動します。
動作 :
当日の予定の確認を行います。予定時刻が早い順に 2 件分のアラームを設定し、その後の予定の確認およびアラームの設定のため、再度確認プログラムを起動するように設定します。当日に予定があれば開始時刻に 再設定し、当日の予定がない場合には 0:00 に再設定します。

プログラム名 : calnot.exe
目的 : 繰り返し設定がされている予定の管理
起動時間 : 時刻設定から一週間ごとに 0:00。
動作 :
今後 1 週間以内に登録されている予定および仕事を確認し、指定された時間にアラームを起動するように登録します。

プログラム名 : ceipui.exe
目的 : カスタマ フィードバック画面の表示
起動時間 : カスタマ フィードバックの設定を行っていない場合、初回 ActiveSync 接続時、および接続した 15 分後の計 2 回に起動します。
動作 :
起動時にユーザーに通知アイコンを表示し、ユーザーが [次へ] を押した場合、 [スタート]、[設定]、[システム]、[カスタマ フィードバック] を順に選択した際に表示されるカスタマ フィードバック画面を表示します。

プログラム名 : enrollnot.exe
目的 : 証明書更新の管理
起動時間 : 毎日 12:00。
動作 :
更新が必要な証明書があるかを確認します。
更新が必要な証明書が確認された場合はユーザーに更新の是非を確認し、ユーザーが更新要求した場合、証明書発行先に接続し、証明書の更新を行います。

プログラム名 : sqmevent.exe
目的 : カスタマ フィードバックの管理
起動時間 : 日付・時刻を設定した時刻に毎日起動
動作 :
[設定] の [カスタマ フィードバック] を通じて、カスタマ エクスペリエンス向上プログラムに参加している場合、収集したデータを定期的に送信するために必要な処理を行います。

January 18, 2010

How to resolve the proprietary NVIDIA driver installation

メモ。SOLVED Fedora 12 + Nvidia installation problems

自分の環境だとこれだけでは不十分で、/etc/modprobe.d/blacklist.confに

blacklist nouveau

を追加で動くようになった。

January 15, 2010

How to show all of the addresses on Mew that is truncated due to too much

また忘れるのでメモ。

To: hoge@example.com, fuga@example.com,...

みたいなやつを省略せずに展開する方法。

zv - mew-summary-toggle-header-veil

を使う。

January 7, 2010

How come Regexp.unescape is unavailable?

書いてみた。自分の技量ではこれ以上縮まる気がしない。


> Regexp.escape("\\((\t\n").gsub(/\\([\[\]\{\}\(\)\|\-\*\.\\\?\+\^\$\# fnrt])/){|s|i=$1;i=~/[fnrt]/?eval('"'+"\\#{i}"+'"'):i}
=> "\\((\t\n"
[2009-01-08]: typoがあったので修正

How to mark messages as being deleted in Mew

気が向いた時にしか使わないのでいつも忘れる上にinfoから探すのにいつも苦労するのでメモ。

summary更新時にmarkつける設定:
(setq mew-summary-form-mark-delete t)

キーバインドを使ってmarkつける方法: Md